通学5日目

2004年4月26日
やっと折り返したぞー!!!  笑
今日はもはりきってまいりましょう♪  笑

↑通学前の憂鬱感とは、とても対照的です。
でも、つまんないよりは、楽しくて良かったです。

今日は、排泄の勉強。
ベット→ポータブルトイレへ移動とか、
オムツ交換をしました。

オムツは赤ちゃんと違うので、やっぱり大変でした。
やっぱり私は子ども向きだ。  笑

****************************

午後からはレクレーションです。
各自、考えてきたレクをみんなでやってみる、
というものです。

ネタがかぶるのが怖かったので、
1番最初にやらせていただきました。

先生「1番最初にやりたいひとー?」
みんな「・・・(しーん)・・・」
私「はーい!はーい!ねたかぶるのイヤだから先にやりたいでーす!」

↑みよ、このやる気を。  笑

で、そつなくこなし、大絶賛をいただきました。  笑

勿論、レクだからって手をぬいたりはしませんでしたし、
人前でしゃべるのは嫌いじゃないし。

司会業、大好き。 笑

先生には「レクレーションインストラクターっていう資格もあるから、
とったらいいんじゃない?すごく向いてると思うよ。」
とまで言われました。  笑

で。
人の発表を見ていて思った点が何点か。

1)最初から声が聞こえない、或いは暗い
・・・これじゃあ、レクの説明が聞こえないよ。
恥ずかしいのはわかるけどね、もちろん。
だけど、利用者さんはそれじゃあ耳遠い人は聞こえないってば。

2)最初から「つまんないけど・・・」とか言う
「そんな企画ならやるなよ!」と言いたい。  苦笑
(実際は楽しかったんですよ。)
謙遜するのも、時と場合によるってことさ。

3)結局「テンションコントロール」
某葵氏のパクリですが。  苦笑
(ごめんね。怒らないでね。ダメなら削除します。)
でも、結局そーゆーことかと。
自分も楽しくやれば、周りも楽しくなる。
逆に自分がつまんなそうだと、周りもそれにつられる。
司会者は、そーゆーことにも配慮しなくちゃ。

・・・結局ね、そーゆーことするんでも
GM局スキルが役に立つんだ。  笑

しかし、クラスメイトにはプレッシャーを与えてしまったようで。
(最初からうまかったから。)

次の人がかわいそうでした。
(やった人の指名制。私の隣にいた人を私は指名。
彼は段取り決めてなくて、ボロボロでした。ごめんね、I君。 苦笑)

でも、疲れたのには変わりないや。

でも、やっぱりGM局ってスゴイところだと再認識。
大好きだ!  笑

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索